神社参拝 霧峯神社

 今年、4月から休みが多くて

前までは、仕事が無い事を心配して家でぐずぐずしていました。

今は、神様が休めと言っていると思ってやりたい事をしています。

神社に行き始めた頃、一宮で地図をもらったので

載っている所に行ってみようと思い、

雨が降っているけど行けない訳では無いから、

霧峯神社に行きました。

何もわからず、ナビに従いひたすら山の上に登っていきました。

目的地に到着すると、神社の裏でした。

正面に行くと、衝撃的な光景でした。

階段の両サイドの沢山の木が切り倒され、

人が来たような形跡が無く、階段も草や枯葉だらけ

階段の下は、石が倒れ半分通路が塞がっていました。

それを見て、此処の神様が泣いているような気がして

(此花咲耶姫)可哀そうになって

それからは、あまり小さい神社には行きたくなくて

大きな神社に行っては、この神社の事を御願いしていました。

ある時から、きっと大丈夫

日本人は、木を切ったら何か植えるはずだと思うようになり

他の神社で頼まなくなっていました。

ある日、夢の中で誰かと話をしていて、

「俺が掃除に行きますよ」と言った所で目が覚めました。

夢の中だけど、約束したから行かなきゃいけないと思い

竹ぼうきをもって行きました。

階段は、草が生えた所は竹ぼうきでは無理なので

草が無い所から掃いて降りて、鳥居の有る広い所を掃いていたら

突然人が立っていてびっくりしましたが、

いろいろ話を聞けて、参拝する人が居るみたいで安心しました。

景色を良くする為に木を切ったらしいのですが、

何も植える気が無いみたいで、がっかりですが

確かに景色は最高です。

時々、祭りをしてるみたいだし 登山客もいるみたいで

思ったより、寂しく無いみたいで安心しました。

何時か、何か植える気になる事を期待しています。


此花咲耶姫様が、笑顔でいられる事を願っています。

ありがとうございました。



#山口県#岩国市#米軍基地#電気工事#配管配線#公共工事#未経験#職人#求人#募集#採用#